周辺観光情報
周辺ガイド
セブンイレブン 近江八幡桜宮町店 / 徒歩4分
近江八幡郵便局 / 徒歩5分
アル・プラザ 近江八幡店 / 徒歩6分
イオン近江八幡(マイカル映画館) / 徒歩8分
ファミリーマート 近江八幡中村町店 / 徒歩5分
スギ薬局 / 徒歩5分
イオン近江八幡 / 徒歩8分
飲食店情報
近江牛が楽しめるお店
カメチク(焼肉) / すぐそこ
ティファニー(特選近江牛肉レストラン) / 徒歩4分
霜月(あぶり焼肉) / 徒歩1分
MAWARI / 徒歩5分
居酒屋 / レストラン
和欧ダイニングぷるみえ / 徒歩1分
ひさご寿司 / 徒歩2分
すいれん / 徒歩4分
ひょうたんや / 徒歩4分
チャンチャーレ / 徒歩5分
YUGEYA / 徒歩1分
おおきに / 徒歩3分
や台すし / 徒歩4分
ごきげんえびす / 徒歩5分
ラーメン屋
だるま八 / 徒歩5分
麵屋うまか / 徒歩5分
おすすめ観光スポット

三井アウトレットパーク
滋賀県竜王の本格アウトレットモール。
国内外の有名ブランド、セレクトショップ、ファッション雑貨など、全237店舗ショップでお得なお買い物をお楽しみいただけます。

八幡堀
安土・桃山時代に造られた滋賀県近江八幡市にある人工の水路。
近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に八幡堀は大きな役割を果たし、江戸時代後期には近江国において大津と並ぶ賑わいを見せたといいます。

日牟禮八幡宮
近江八幡市にある神社。古くから近江商人の信仰を集め、二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は国の選択無形民俗文化財に指定されています。

西明寺(湖東三山)
内部に極楽の壁画が残る国宝三重塔、表道が紅葉に染まるころ不断桜が満開になります。
平安時代、仁明天皇の勅願により三修上人が開山したと伝えられます。

金剛輪寺(湖東三山)
湖東三山まん中のお寺。血染めの紅葉で有名。
奈良時代に聖武天皇の勅願により行基が開山した天台宗の寺院。本尊は行基の作と伝えられます。

百済寺(湖東三山)
湖東三山、最古のお寺は聖徳太子の発願寺。自然の谷川の水が池に注ぐ地泉回遊式の庭園は見ごたえあり。
重厚な石垣に覆われた「山城」の趣が漂う天台宗の寺院です。

八幡山ロープウェイ
山頂からは四季折々の琵琶湖、西の湖、旧城下町などが見渡せる大パノラマが広がります。
八幡山(標高271.9m)は、豊臣秀次が築いた八幡城の城跡で本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されています。

琵琶湖テラス
標高1,100mから琵琶湖を望むネイチャーリゾート。
ロープウェイに乗って約5分、標高1,108mの打見山へ。その山頂駅から雄大なテラスエリア続いています。